第3段階 システムを点検する
第3段階 システムを点検する
システムの点検は、タスク管理システムとコミットメントの手入れの2部構成とする タスク管理がうまくいかない時は(タスク管理)システムの見直しが必要
マニャーナの法則を踏まえたタスク管理の解釈玄武.icon
その日に発生したタスクは「今すぐ」に処理できるように日頃からタスク管理をしておく
緊急対応を必要に応じて常時体制にできる(タスク管理)システムを構築しておく
その日に発生したタスクはその日に処理するのがいいことは、本書の中でも書かれてはいる
その上で、クローズリストが運用できるように「明日やる」ようにする
タスクの順番は期限順(マニャーナでも「今すぐ」と「今日中に」は区別した上で、「明日やる」としている)
現状は、「今すぐ」と「今日中に」で1日で処理できるタスクが満たされて「明日やる」がそっくりそのままオーバーフローし続けている状態
まずはタスクを期限順に並び替える
セクション
今すぐ
今日中に
明日やる
まとめて処理した方がいいのは類別する
そして期限順に処理していく
割り込みタスクも期限順に処理していく
タスクを処理していて新しいタスクが発生したら、明日にしても期限に間に合うかを確認する
間に合うのであれば、明日やるようにする。
間に合わないのであれば、明日やっても間に合うところまで処理する
タスクそのものの扱いの見直し
以下の順番で行う
タスクを捨てる
タスクを入れかえる
タスクを圧縮する
タスクを効率化する
コミットメントを手入れする
あなたは仕事を抱えすぎてはいないでしょうか?
仕事を抱え込みすぎたくはないけど、人員がいない以上、仕事を抱え込みがちになる
職域で担当が割り振られているとしても、一つ一つの仕事(タスク)に対する自分のコミットメントが多かったのかも。減らせるところがないか(サブタスク単位でも)見直して減らすようにする
忙しい時期、仕事が多い時とそうでないときとで同じようなタスクでもコミットメントの程度を調整してもいいかもしれない
「必要な仕事はすべてやる」という前提なら、優先順位は不要
逆説的には、「必要な仕事でもすべてはやれない」なら、優先順位は必要なのではないか。
緊急度の低いタスクから処理しろというが、処理している時に、緊急度の高いタスクに邪魔をされる
回避策
適切な時期に着手していれば邪魔をされないとか?
緊急度を適切に判断できていないとか?